キャバクラ面接におすすめの服装と髪型【NG例も紹介】
キャバクラの面接に行く際に気になることとして、「キャバクラの面接で受かりやすい見た目ってなに?」「キャバクラの面接にオススメの服装やメイク、髪型はどんなのが良いのか?」などがよく挙がってきます。
今回は、キャバクラの面接に受かりやすくなる服装・メイク・髪型について解説していきます。
「服装やメイクを気にしなくても、容姿が良いなら誰でも働けるのではないか。」とよく聞きますが、正直に言うとキャバクラの面接で美人な方でも落ちてしまうことも十分あります。
逆に言うと、一般的に美人と呼べる女の子でなくても、身だしなみ次第で好印象を持ってもらえることも多々あります。
キャバクラの面接で大切なことは「女子力」と「清潔感」!この2つのポイントを押さえておけば、確実に面接は受かりやすくなります。
キャバクラの面接に受かりやすい服装とは?
面接と聞くと、私服でもパンツスタイルを意識してしまうかと思いますが、キャバクラでパンツスタイルは基本的にNGです。
お店の雰囲気に合わせることも大切ですが、「女子」を強く意識できるようなファッションが採用されやすいです。
キャバクラでは面接の時点でスタート時給が決まることが多いので、面接にも女子力を惜しげもなく出していきましょう!
面接官の方に魅力をアピールできる服装
キャバクラで働くとドレスを着用します。肌を露出するドレスが多いので、「ドレス映え」する体型かどうかは非常に重要です。
極端に太っていたり、細すぎるとドレスが似合わないので「ドレスが似合わないだろう、、、」と思われると採用される可能性が下がってしまいます。
なので、自分の魅力を存分にアピールできる服装が一番好ましいです。例えば、脚に自信があるならショートパンツやスカート。スタイルに自信があるならタイトなファッションなどがオススメです。
靴はヒールがオススメ!
靴はヒールがオススメで、スタイルが良く見えやすいですし、女性らしさも感じさせることができるので、靴に悩んだ時はヒールが圧倒的にオススメです。
ですが、ヒールが擦り減っているとか・爪先がハゲている、いわゆる「靴が汚れている」という状態なら、ヒールでもNGです。
キャバクラの面接に受かりやすい髪型・メイクとは?
続いては、キャバクラの面接に受かりやすい髪型とメイクを解説します。髪型やメイクは服装より重要と言っても過言ではありません!
濃いめのメイクがオススメ
メイクに関しては、薄いメイクより派手で少し濃い目にするのがベストです。キャバクラのほとんどのお店が少し暗めの店内になっているので、「夜に映えるメイク」をした方が良いです。
いつもよりも、アイメイクや肌のメイクを濃いめにすることを意識したら良いと思います。
清潔感のあるメイクで
濃いめのメイクをするうえで気をつけなければいけないのが「清潔感」です。メイクを濃くすると、逆に細かい粗が目立つ場合もあります。
「ファンデーションにムラがある」「マスカラがダマになっている」「アイラインが滲んでいる」「顔の色と首の色が違う」など、濃いめのメイクを普段からしていない女性は、これらのミスをしてしまいがちです。
こういった特徴があると、清潔感のある印象は持ってもらえません。メイクをしっかりしていて、ファッションが決まっていても清潔感がなければ採用していただけないケースは多々あります。
オススメの髪型
人の見た目、特に女の子の見た目は髪型でかなり印象が変わります。ボサボサで傷んだ髪や、ノーセットでキャバクラの面接に行くのはNGです。
髪がボサボサだと「清潔感」は保てません。メイクと服装が完璧でも「見た目に気を遣っていない」と思われてしまい、面接に不利に働いてしまいます。
ベストはセットサロンに行って、プロのセット師さんにセットをしてもらうことですが、わざわざ面接にそこまでしたくないと言う方は、自分で軽く巻くだけでも全然大丈夫です。
お店によってはセット必須のところもありますので、要確認です!
キャバクラの面接でNGな服装と髪型とは?
キャバクラの面接で絶対にNG!そんな見た目を解説していきます。キャバクラでは「見た目」と言っても、美人や可愛いに越したことはないですが「顔の造り」はさほど重要ではありません。
一番大切なのは「雰囲気」です。女の子らしい見た目、清潔感ある見た目、可愛い雰囲気など、その人が持つ雰囲気がキャバクラに合うかどうかを見て採用するかどうか判断します。
面接に行くだけだからと、気を抜いた服装・メイク・髪型をしていると提示される条件も上がったりしないですし、最悪の場合面接に落ちてしまうこともあるので注意が必要です。
ナチュラルメイク、すっぴんメイク、すっぴん
世間ではナチュラルメイクや、すっぴんメイクなど薄いメイクが流行っていますが、キャバクラの面接ではあまり良くありません。
何故なら、店内が暗いのですっぴんメイクなどの薄いメイクだと顔の印象も薄くなってしまいます。もちろん、すっぴんで面接はNGです!
ジャージやボーイッシュな服装
ジャージやスウェットは一番嫌がられる服装と言っても過言ではありません。沢山のお店では、出勤時の服装でもジャージやスェットは禁止というほどです。
何故なら、いつどこでお客様に見られているか分からないからです。面接にそんな格好で来たら、帰されても文句は言えないでしょう。
ボーイッシュな服装も、面接には不向きな服装です。女の子のボーイッシュスタイルは可愛いですが、キャバ嬢に「ボーイッシュ」は求められていないのです。
個性的すぎる服装やメイク
女の子の中には、パンク系・ロック・ゴスロリなどの服装やメイクを好んでいる方もいらっしゃいます。趣味の服は人それぞれで個人的には良いとは思いますが、キャバクラの面接ではウケも印象も悪いです。
お店側から「TPOをわきまえることが出来ていない」と思われる可能性もあるので、個性的なファッションはプライベートで楽しみましょう。
清潔感がない見た目
先述の通り、清潔感は必須です!キャバクラはあくまで‘接客業’です。なので、清潔感がある女性であることは絶対条件です。
髪がボサボサでプリンになっている、ネイルがはげている、メイクが適当etc. といった見た目は清潔感を与えないので注意しましょう。
キャバクラ面接にオススメの服装・メイク・髪型まとめ
キャバクラの面接にオススメの服装・メイク・髪型について解説していきましたが、上記の通りに身だしなみを整えていれば、基本的に面接に落ちてしまうということはないでしょう。
もし仮に面接に落ちてしまった場合は、単純にお店の雰囲気(コンセプト)や女の子の年齢層が合わなかっただけでしょう。
自分に合うお店を探す事が出来れば、面接に落とされる可能性は低くなります。自分に合うお店の探し方はこちらの記事を参照ください→URL
「デート」を意識するような服装、髪型はセットサロンや自分で軽く巻く、すっぴんメイクやナチュラルメイクのような薄いメイクでは無く濃いメイク、そして「清潔感」を意識してください!
キャバクラの面接では「女子力」と「清潔感」を意識したファッション・メイク・髪型で自己アピールしましょう!!